2020年1月25日放送のめざましテレビの土曜版・めざましどようびのキクエがキクヨでは、西山喜久恵アナと柄本時生さんが有名スポーツ選手や芸能人も通う整体院を訪問!
腰痛や肩こりがすっきりする体操や骨盤を動かす3つの運動を紹介。
目覚まし土曜日で教えてくれたとっておきの背中や腰の痛みを改善する骨盤・上半身体操をまとめていきます。
腰痛・猫背・肩こりを改善する骨盤体操のやり方・柄本時生さんが挑戦!
今回のめざましどようびでは、柄本時生さんが猫背・肩こりを解消する骨盤運動を体験。
東京渋谷区代々木にある予約の取れない整体院、松井バランス研究所・松井真一郎院長がとっておきの骨盤運動を紹介。
※整体院の場所はこちらの記事で紹介しています。

スマホやパソコンなどが原因の猫背や肩こりも解消できるかもしれませんよ。
上半身の歪みには 骨盤(土台) を調整して動きやすくすることによって身体の支柱である背中の周りまで緩くなるとのこと。
これから紹介する体操を順番に行っていきましょう。
骨盤矯正体操1
① 椅子に座った状態で骨盤をつかんで背中を丸めます。
背中を丸めることによって骨盤を後ろに傾かせます。
② 胸を張ることによって骨盤の位置を前傾姿勢にします。
③ ①~②骨盤を掴み背中を丸めて伸ばす、この動作を10回行います。
骨盤体操2
① 椅子に座った状態で骨盤をつかみます。
②左右交互にお尻を2~3 CM浮かせます。これを10回行います。
肋骨と骨盤を近寄せるようにすると腰の奥の筋肉が動き始めるとのこと。
骨盤体操3
① 椅子に座った状態で骨盤をつかみます。
② 左右交互に腰をひねります。これを10回行います。
猫背・肩こりを改善する上半身運動
上半身運動1
鎖骨を開いて胸を張りやすくなる体操を行っていきます。
これをやると手が上がりやすくなり肩こり予防になるとのこと。
① 鎖骨の内側にある丸い骨を指で押さえます。 右手の指先で軽く触ります。
② 反対の手はパーに開いて上にあげ、 ゆっくりと左に倒したところで大きく深呼吸を1回します。
③ 反対側も同様に行います。
上半身運動2
①脇の下の筋肉を掴んで肩を上下に10回上げ下げします。
② 反対側も同様に行います。
下半身運動3
① 後ろで手を組み上を向いて顎を上げて深呼吸を3回します。
骨盤を緩め上半身の運動をした結果は… 柄本時生さんの猫背気味だった背中はピンと伸びて 肩こりも良くなり 体が軽くなったそうです。
【めざましどようび】骨盤矯正の上半身体操のやり方・腰痛・猫背・肩こり改善運動のまとめ
こちらではめざましテレビ・めざましどようびで教えてくれた松井バランス研究所の腰痛・猫背・肩こり改善運動・骨盤体操のやり方をまとめてきました。
人気スポーツ選手や格闘家の施術もしてきたという先生考案の骨盤矯正体操を是非ご自宅でも行ってみてくださいね。
腰痛でお悩みの方に口コミで人気のおススメのクッションがありましたよ!
デスクワークが多い方必見です。
>>Gゼロクッション
※ダルビッシュ有さんも愛用するという腰痛解消の仙骨枕についてまとめています。
