2020年2月8日放送のメレンゲの気持ちでは、東大生の松丸亮吾さんが合理的すぎる自宅で愛用する便利グッズを紹介してくれました。
ライト&スピーカー付きプロジェクター、ポップインアラジン・起床装置やすらぎ・絶対に開かない箱タイムロッキングコンテナなど。
照明ライト&プロジェクター・ポップインアラジン
>>プロジェクター スピーカー内蔵 シーリングライト ポップインアラジン
ひとつ目の便利グッズは、 部屋の照明ライトがプロジェクターにもなるポップインアラジン。
YouTubeや映画テレビなども見られるためすごく重宝しているとのこと。
テレビのスペースが必要なくなるので、 空間が広々と使えるそうですよ。
このライトはスピーカーの役割も果たすためスピーカーを置く必要もないとても便利な品だそうです。
起床装置やすらぎ(定刻起床装置・個人簡易型)
こちらは絶対に起きられる目覚まし時計。
>>定刻起床装置
布団の下に引いて使う装置で、 目覚ましをセットした時間になると空気で膨らみ 寝ていられなくなるため目が覚めるというもの。
この装置は絶対に寝坊できない職業である JR の駅員さんも使用しているそうですよ。
朝に弱いためこの装置を使って起きているとのこと。
タイムロッキングコンテナ・ロックがかかる箱
設定した時間のぶんだけ箱が開かなくなるという装置。
仕事中ついつい携帯を触ってしまう 人におすすめ。
この箱の中に携帯を入れて時間セットして押すと 5秒のカウントの後にこの箱にロックがかかり絶対に開かなくなるため、 強制的に仕事に集中できるというもの。
【メレンゲの気持ち】松丸亮吾の便利グッズのまとめ
こちらではメレンゲの気持ちで紹介された松丸亮吾さんの愛用便利グッズをまとめてきました。
強制的に自分を動かすための便利グッズや合理的な電化製品とても参考になりましたね!