様々な部門と総合のランキングを発表です。人気・実力のある腕時計をご紹介しますので、どれも「買い」で後悔の無い逸品ばかり。「人気の理由(口コミ)」と「実際に売れてる」でランキングを作成
今回の主要カテゴリーは
- コストパフォーマンス部門(2万円以下)
- スマートウォッチ部門
- デジタル ウォッチ部門
- ユニークウォッチ部門
- 女子ウケウォッチ部門
- クロノグラフウォッチ部門
- クラシックウォッチ部門
- ダイバーズウォッチ部門
最後に総合のランキングでまとめていきます。
コスパ部門ランキング
3位POLICE「ポリス」:スイフト
ネイビーを基調としながら、ケースやインデックス、サブダイヤルにゴールドを使い、アクセント効果を最大化。装飾はシンプルながらしっかりと存在感ある一本に仕上げている。
文字盤とベルトをネイビーで統一し、ゴールドカラーを効果的に使ったポリスの時計。アンティークのような雰囲気は、手元の洒落感をアップしてくれる。
ケース径42mm、5気圧防水、クォーツ、SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]ポイントアンティークのようなレトロな雰囲気がいい。
ドーム型の風防や、丸いリューズがポイント。
デイ&デイトと24時間計の3つのサブダイヤルもすっきりとまとまり、色使いも高級感満点だ。[/char]
2位BERING[ベーリング]:ノースポール
極限まで要素をそぎ落とし、絶妙なバランスとシンプルな色使いで高級感を演出したベーリングの作。信頼の日本製クォーツムーブメントを搭載しているのも特筆点だ。
ポリッシュされたケース、シルバー文字盤やゴールドの秒針が美しいいシンプル3針。サファイアガラス製のドーム型風防も高級感に寄与している。
ケース径36mm、3気圧防水、クォーツ、SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]シンプルなデザインでも仕上げと色で高級感が
装飾を抑えたシンプルなデザインながら、各所の仕上げやゴールドの色使いが高級感たっぷり。
アンティークライクなプックリ風防もお洒落だ。[/char]
ブラックを基調とした文字盤と、深めブルーのベゼル&サブダイヤルのコンビネーションが男らしさマックス!SSケースのずっしりとした重みも高級感に一役買っている。
ソーラー機能を備え、10気圧防水を誇る機能派にもかかわらず、手に取りやすい価格を実現。精悍なクロノグラフ顔が男心をくすぐる。
ケース径42mm、10気圧防水、ソーラー、SSケース&ブレス
[char no=”2″ char=”その他”]細部まで作り込んでいるベゼル・文字盤が秀逸
2万円以下に見えない高級感
質実剛健のルックス[/char]
スマートウォッチ部門ランキング
3位FREDERIQUE CONSTANT[フレデリック・コンスタント]:オロロジカルスマートウオッチジェンツノーティファイ
本格的な2針時計をベースに、快適な日常をサポートしてくれるスマート機能を搭載。白文字盤にさわやかなブルーのインデックスと針がつける人の清潔感を加速する。
スイスの本格時計ブランドのスマートウオッチに見えない洗練デザイン。通知や活動量計のほかワールドタイマーも備えている。
ケース径42mm、5気圧防水、クォーツ、SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]スマホとのリンクで生活をちょっと便利に。
活動・睡眠量計や通知機能など生活をちょっと便利にしてくれる機能を搭載。
機能性を感じさせないシンプルでクリーンな洗練デザインに。[/char]
2位CITIZEN[シチズン]:エコ・ドライブリィイバー
IoTプラットフォーム「リィイバー」を通じて、音楽を再生したり家電を操作したりと、今までにない機能を獲得。
洗練されたデザインに落とし込まれている。光発電エコ・ドライブを積んだシチズン渾身のスマートウオッチ。デザイナーズ時計のようにハイセンスなデザインは、休日のお洒落を引き立ててくれる。
[char no=”2″ char=”その他”]高い機能性を内に秘めたレトロモダンなデザイン性スマホとのリンクにとどまらない機能性を備えながら、時計としてもクッドなレトロフューチャーデザイン。
機能然としていない見た目が好印象だ[/char]
1位FOSSIL[フォッシル]:ジュリアナ HR
ブラックのケース&ブレスに、渋いゴールドのベゼルが高級感を演出。
まるでアナログ時計のようでいて、スピーカーやストレージ、アプリ通知機能を備えている高機能スペックだ。Wear OS by Googleを搭載し、iPhoneとAndroidに対で、他にも活動量計や音楽プレーヤー、ワールドタイムなと機能が満載。
ケース径44mm、3気圧防水、SSケース&ブレス
[char no=”2″ char=”その他”]長年培ってきた技術を スマートに応用 アメリカ時計の老舗だけあって、数々 のテクノロジーを搭載しながらクラシックな造形を追求。
今までの時計と変わらない雰囲気でつけられるのが美点だ。[/char]
デジタル部門ランキング
ケース、バンド、ベゼル、裏蓋、ボタンと、見える箇所すべてを肌に優しく軽量なチタンに。加工の難しいチタンをあえて採用し、耐摩耗性に優れるDLC加工を施した。
王道「DW-5000C」を基にしたフルメタルシリーズが登場! スマートフォンリンクやソーラー充電を備える。
ケースサイズ49.3×43.2mm、20気圧防水、クォーツ
[char no=”2″ char=”その他”]より引き締まった印象のデジタルウオッチの王道は安定感のある第3位。こちらはより頑丈で軽量、精悍な顔を獲得している。[/char]
2位TIMEX[タイメックス]:コマンド アーバン
シンプルな設計なのに多機能なタイスタックスのデジタルは、鮮やかなべルトがアクセント。
アクティブなシーンでも安心して使えるタフネスと防水性能が高評価のポイントだ。ストップウオッチやバックライト、ワールドタイムなど多彩な機能を搭載。
防水性も高いから、アクティブなお出かけやアウトドアに最適。
ケースサイズ47×47mm、10気圧防水、クォーツ、プラスチックケース、シリコンベルト
[char no=”2″ char=”その他”]アクティブシーンに効くスポーティな組み合わせシックなデジタル顔と、鮮やかカラーのシリコンベルトが絶妙なコントラスト。アクティブな着こなしをよりスポーティにグレードアップ。[/char]
1位 adidas watches[アディダス ウォッチ]:アーカイヴMR2
フルゴールドカラーでも嫌みを感じさせないのは、レトロスポーティなフェイスデザインがキモ。
クセのないスクエアケースはスタイリングを選ばず、ハズシ時計として活躍する。時刻表示のウインドウを2つ備えたデュアルタイム仕様に、カレンダーなどの現代的スペックを搭載している。
ケースサイズ41×41mm、10気圧防水、クォーツ、SSケース&ブレスリンク
[char no=”2″ char=”その他”]チープ&ゴージャスなハズシにぴったりの1本ゴールドのレトロスポーティなデジタル顔は、手元のチープでゴージャスなアクセントに!スクエアゆえ、着こなしし不問で幅広いスタイルにマッチする。[/char]
ユニーク部門ランキング
3位LIP[リップ]:ドーフィン・サービスウォッチ
フランス語で「サービスウオッチ」と「時計ではなく時間をお貸しします」という言葉が刻まれたユニークなデザイン。実際に使われていたという逸話もモノ好きの心をくすぐる。
修理やオーバーホールの際にリップが貸し出していた、エスプリが効いたサービスウオッチのデザインを復刻。グリーンの文字色を採用した日本限定モデルだが在庫はなかなか見つからないかも。
ケース径34mm、非防水、クォーツ、SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]歴史ある文字盤を復刻し 無二のクラシック時計に確かな歴史を感じさせる文字盤デザインは、クラシック好きなら誰もがグッとくるはず。インデックスが数字ではなくアルファベットもユニーク。[/char]
2位SKAGEN[スカーゲン]:フィン・ユール
傑作といわれる掛け時計のデザインを落とし込んだ、北欧インテリアにも通じる優れたデザイン。ドーム型風防がクラシックな印象をさらに高めている。
曲線が美しいケースにメッシュブレスがエレガントさを付与。クイックリリースピン構造を採用し、ストラップ交換によるイメチェンも手軽に楽しめる。
ケース径40mm、5気圧防水、クォーツ、SSケース&ブレス
[char no=”2″ char=”その他”]秒針を持たない汎用性とデザイン美デンマークデザインの第一人者、フィン・ユール氏が手がけた傑作掛け時計のデザインを踏襲した、ミニマムながら個性も持ち合わせた1本だ。[/char]
1位TACS[タックス]:PLPII ジャパンエディション
時計の概念を覆すインデックスのない文字盤は、まるで気鋭デザイナーのアクセサリーのよう。モノトーンに抑えられたパーツが、洗練された印象を加速させている。
数量限定で日本でしか手に入らない渾身のデザインウォッチは、時間のゆとりを感じさせてくれる。伊製レザーベルトはフィット感も抜群だ。
ケース径42mm、5気圧防水、クォーツ、SSケース、レザーベルトリンク
[char no=”2″ char=”その他”]もはや「表現」と形容すべき高いデザイン性通常の時計に見られるインデックスなどの要素を極限まで排除し、点と線と面のみによって時刻を表現するユニークなデザインが唯一無二の存在だ。[/char]
女子ウケウォッチ部門ランキング
3位ORIENT [オリエント]:コンテンポラリー サン&ムーン
白文字盤にゴールドのインデックスと針がクリーンな印象。太陽と月の表示の小窓を留めるビスが、クラシックな一本に若々しさをプラスしている。
コストパフォーマンスの高い機械式サン&ムーン。自動巻きに加えて手巻き機能も備え、機械式の入門にも最適な1本だ。
ケース径41.5mm、5気圧防水、自動巻き、SSケース
[char no=”2″ char=”その他”]手元にロマンを宿すセンスなデザインクリーンなデザインの文字盤には、太陽と月で24時間の昼夜の表示を表現。ロマンチックな仕様は、女のコの視線を集める。[/char]
2位 swatch[スウォッチ]:ビッグボールド BBCANDY
「大胆な」という意味を持つ「ビッグボールド」は、その名のとおり大胆なカラーがアクセントに。
シンプルで見やすいインデックスゆえ、ウルサすぎないのがイイ。素材やプライスなどラフに扱っても気にならないスウォッチの時計。大胆カラーの本作は、着こなしのアクセントにもってこいだ。
ケース径47mm、3気圧防水、クォーツ、プラスチックケース、シリコンベルト
[char no=”2″ char=”その他”]|遊び心と心を忘れない全開のスウォッチらしさ遊び心満点のカラーリングや肩肘張らない素材使いが高評価のワケ。シンプルカジュアルのハズシとして、アクセ感覚でサラリとつけたい1本。[/char]
1位FREDERIQUE CONSTANT[フレデリック・コンスタント]クラシックカレオートマチックハートビート
仕上げが美しいケースに、ギョーシェ彫りが施された文字盤が高級感タップリ。見る人を引き付ける12時位置の小窓は、フレデリック・コンスタントのアイコンでもある。
ケースや文字盤に加え、ブレゲスタイルの針もクラシカルなルックスに。パースのかかったインデックスも観的。
ケースサイズ30.4×33.3mm、日常生活防水、SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]四角いフェイスに覗く男子のハートに惹かれるシングルで高級感あるケース&文字盤デザインに加え、駆動機構が垣間見えるオープンハート仕様に女性はドキッ。誠実そうなスクエアケースも高評価。[/char]
クロノグラフ部門ランキング
3位 EMPORIO ARMANI[エンポリオアルマーニ]:AR11275
よく見ると鈍く輝くマザーオブパールの文字盤が、装飾性を極限まで削ぎ落としたデザインにコクをプラス。
手元で静かに、それでいて確かな存在感を放つ。男らしくて大人っぽいマットブラックのケースを採用。小さめのサブダイヤルがモード感あふれるエレガンスを演出する。
ケース径43mm、5気圧防水、クォーツ、SSケース&プレス
[char no=”2″ char=”その他”]装飾をシンプルに抑え文字盤で奥行きをプラス
クロノグラフといえば、コテコテの計器が思い浮かぶが本作は真逆。
シンプルで普段使いにこそハマるシンプル顔に、陰影のある文字盤がクール。[/char]
クスに。クリーンでいて男らしさを主張する。
メタルアレルギーを誘発しにくいスーパーチタニウムTMを採用するなど、着用感の向上も追求。耐傷性能も折り紙つき。
ケース径42mm、10気圧防水、光発電・エコ・ドライブ、スーパーチタニウム TMケース&ブレス
1位 CALVIN KLEIN WATCHES[ カルバン・クラインウォッチ] ハイヌーン
洗練されたデザインを信頼のスイスメイドで 達成したカルバン・クラインが文句ナシの第 1位。
クラシックかつモダンな装飾や色使 いが評価に大きく貢献した。 クリーンでミニマルなデザインで、クロノグラフ特有 の土臭さを払拭。黒文字盤にゴールドの装飾がリュク スな印象だ。
ケース径43mm、日常生活防水、クォーツ、 SSケース&ブレス
[char no=”2″ char=”その他”]男らしくてクリーンなモダンパイロットテイスト
男らしさの象徴であるクロノグラフを、シンプルな装飾と高級感ある色使いでクリーンな印象に。
オンでもオフでも映える汎用性を備える。[/char]
クラシック部門ランキング
ムーブメントに日本製を採用。
立体感を持たせたダイヤルデザインは、ローマのコロッセオから着想を得たもの。最下段のリングにはハニカム状のギョーシェ模様が施され、スケルトンダイヤル&シースルーバックを採用。
自動巻き、5気圧防水、SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]リーズナブル&高品質な日本製の自動巻き
信頼性の高い日本製の自動巻きムーブメントを採用しつつ、気軽に楽しめる価格帯を実現。日差±40秒、持続時間も約40時間とスペックも上々だ。[/char]
ルックスはそのまま、最新手巻きムーブメントを搭載した。
パワーリザーブ80時間のH-50キャリパーを搭載。既存よりひとまわり大きくし、マンテイストなルックスに。
ケースサイズ34×38.8、手巻き、5気圧防水、SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]アール・デコなスクエアフォルム
ハミルトンが得意とする変形ダイヤルの中でも、柔らかな曲線を描くスクエアダイヤルのボルトンメカであれば、普段使いのなかに違和感なくなじむ。[/char]
トを搭載し、宝飾時計という創業時の原点に立ち返った1本だ。
21石の機械式ムーブメントを主張するスケルトンダイヤル。ダイヤル外周にはペルラージュ仕上げを施し、エレガントさを強調。
ケース径43mm、自動巻き、3気圧防水、イエローゴールドPVD加工SSケース、レザーベルト
[char no=”2″ char=”その他”]ビッグケースに、豪奢なムーブメント
クラシックかつゴージャスなルックスながら、比較的手に入れやすいプライス設定を実現。
スケルトンダイヤル&シースルーバックも得意とするデザインだ。[/char]
ダイバーズ部門ランキング
スイスのジュラを本拠に1884年に創業した老舗の独立系ブランド、エドックス。
特にミリタリーリミテッドエディションとして世界限定555本の時計が人気だが、手に入れるのは難しいです。スイス軍のパラシュート部隊に極秘で作られたミリタリーウオッチを復刻。専用レザーストラップが付属する。
[char no=”2″ char=”その他”]極秘プロジェクトという物語性
優れた防水性能により陸海空すべての領域で活躍できると軍から信頼されたエドックス。その製品に込められたストーリーも所有感を高めてくれる。[/char]
2位ORIENT STAR[オリエントスター]:ダイバー
’60年代の名作キングダイバー1000の面影を残しつつ、品よくハイスペックになって登場。リューズガードを省き、丸みを帯びたデザインは、スーツにもフィットしやすい。
フラットなサファイアクリスタル風防やラグの形状が特徴。箱型インデックスに高輝度蓄光塗料を流し込み、暗やみでも視認性良好。
ケース径43.6mm、自動巻き、200m空気潜水用防水、SSケース&バンド
[char no=”2″ char=”その他”]オンオフ兼用できる大人の腕時計ISO6425準拠の潜水機能や逆回転防止ベゼルなど本格的な機能を搭載しつつ、武骨になりすぎず品よくまとめ上げて普段使いの1本へと昇華させた。[/char]
1位 G-SHOCK[Gショック]:フロッグマン
水深・方位・温度の計測が可能なトリプルセンサーを初搭載したフロッグマン。80mまで計測可能な水圧センサーや、潜水任務に適した高水圧に耐える肉厚ステンレスケースを採用。
個限への挑戦を続けるマスターオブGシリーズリタイバーズ。タフな機能を搭載。
ケースサイズ59.2×53.3mm、電波ムーブメント/タフソーラー、200m潜水用防水、DLC処理SS/樹脂ケース、ニホンファイバーインサートバンド
[char no=”2″ char=”その他”]完全プロユースのハイスペックを楽しむ深深度潜水に対応した超高機能とタフなデザインは、ダイビングユースはもちろん、デイリーユース時にも非日常感あふれるアクセントを加えてくれる。[/char]
総合ランキング
3位 Seiko 5 Sports[セイコー5スポーツ]:スポーツスタイル
機械式の自動巻きムーブメントを搭載しつつ、コストパフォーマンスに優れた〈セイコー5スポーツ〉。50年以上のロングセラーを誇る人気モデルであり、なかでもダイバーズテイストを取り入れたスポーツスタイルは、もっともカジュアルでアクティブな1本だ。
耐磁仕様のケースは裏ぶたにガラスを採用した、シースルーバック。オリジナルの意匠である、3時位置のデイデイトがクラシカルなが囲気もプラス。
ケース径42.5mm、自動巻き、10気圧防水、SSケース&ブレス
[char no=”2″ char=”その他”]3万円台で買える本格派の機械式時計!時計としての機能だけでなく所有欲も満たしてくれる機械式腕時計。
シースルーバック採用により、機械式ならではのムーブメントの動きを目で楽しめる。[/char]
2位 G-SHOCK[Gショック]:メタルフェイスモデル
1983年の誕生以来、タフネスを追求し進化を続けるG-SHOCK。そのオリジンといえるスクエアデザインの5600シリーズに、メタル素材を採用の新モデルが登場。
「頑丈」という初代から受け継ぐコンセプトはそのまま、美しさやつけやすさに磨きをかけた。ベゼルカバーに硬質なステンレス素材を採用し、ケース内部に樹脂素材を用いることで、G-SHOCKならではの耐衝撃構造と質感の高さを両立。適度な光沢感が手元に映える。
ケースサイズ49.6×43.2mm、クォーツ、20気圧防水、樹脂/SSケース、樹脂バンド
[char no=”2″ char=”その他”]見た目からも伝わるタフネスぶり昨年のフルメタル化に続き、本年度は複合ケースの採用でデザイン面からもよりタフに。カシオならではの技術力と独自性を存分に発揮している。[/char]
1位 HAMILTON[ハミルトン]:ベンチュラ・クロノクォーツ
鉄道時計や航空時計、軍用時計まで幅広い分野の時計を生産してきた歴史を持つハミルトン。
なかでも印象的な変形ケースを採用したベンチュラは1961年公開の映画「ブルー・ハワイ」でエルビスプレスリーが着用し、撮影後も愛用したことでも有名だ。
リチャード・アービブによってデザインされたミッドセンチュリーなケースに、クロノグラフを搭載。フレキシブルバンドもプレスリ一愛用品と同じ仕様は、いつの時代も愛され続ける。
ケースサイズ32.3×50.3mm、クォーツ、5気圧防水、SSケース&ブレス
[char no=”2″ char=”その他”]キングオブロックの愛用品がさらに進化プレスリーが実際に愛用したフレキシフルバンド付きのベンチュラが復刻。クロノグラフ搭載によりドレッシーかつスポーティな1本に仕上がった。[/char]
腕時計選びではデザインのよさはもちろん、そのプロダクトが出来上がった背景やストーリーも重視されるもの。特にストリートブームが落ち着いてから徐々にクラシックやトラッド回帰が強まっている昨今の世相も反映してか、腕時計でも背景のあるアイテムが好まれる傾向に。
そこで今回、栄えある総合第1位に輝いたのはハミルトンのベンチュラ・クロノクォーツ。注目なのが、伝統のデザインは踏襲したまま新たにクロノグラフ搭載になった点。
しかも、そのダイヤルデザインが18年代のスペースエイジなケースと意外なほどマッチしていることや、エルビス・プレスリーが愛用したという物語性などが評価されたポイントのようだ。
ちなみにプレスリーはレザーバンドのベンチュラをフレキシブルバンドに交換して着用していたが、ハミルトンはそのバンドも新たにデザインして公式で復刻を果たした。そのこだわりぶりも時計好きの心を掴んだ。
その他の腕時計関連記事記事
⇒腕時計2020年の冬のおしゃれで人気の新作36ブランドをチェック
⇒【2020年】腕時計プレゼントの意味とオンリーワンな商品達をご紹介