本ページはプロモーションが含まれています。

風水でトイレマットは必要?色や素材・柄は何が良いの?

風水でトイレマットは必要?か不要か?

皆さんはトイレにマットを敷いているでしょうか?

玄関マットよりは敷いている人が多いトイレマットは必要なのでしょうか?

また、風水としては、トイレマットはどのような意味を持つのでしょうか?

風水の重要ポイントでもある水回りのトイレですが、邪気の溜りやすい不浄の場です。

トイレ は人間の排泄物・お風呂場は汚れを落とす場所。

水回りは菌やかびが発生したり臭いが出たりします。

これが邪気のもととなるのです。

邪気は人間の運勢を低下させます。

そんなトイレマットを風水としての視点で書いてみました。

スポンサーリンク

トイレマットの風水的役割

トイレのマットは寒さを軽減してくれます。

トイレは狭い空間ですが性質上、下半身が出ますので、その寒さを軽減してくれます。

では、風水的な役割ですが、トイレは邪気が発生する場所ではありますが、その邪気は床に溜まるとされます。

トイレマットは床の邪気を抑える効果があります。

しかし、トイレマットにはデメリットがあります。それは、汚れるという事です。

しかも目立ちにくいので洗濯をおろそかにしがちです。

この良い汚れるという理由でマットを敷くことを敬遠する方もいらっしゃるでしょう。

マットは1週間毎に洗濯を行う事がオススメですが、汚れるのが嫌な方や洗濯が面倒な方はスリッパを代用してもOKです。

風水でみるトイレマットのおすすめ素材

トイレマットのオススメ素材は天然素材が良いとされています。

その為「アクリル」のような化学繊維は、風水としては全くオススメできません。科学繊維は火の気を持つとされています。トイレの水と化学繊維の火の気は相性がよくありません。火の気が強いとイライラしたり人間関係に負の摩擦が生じます。しかも金運を燃やしてしまうという恐ろしい事もいわれています。しかし、販売されている大半はアクリル製となっていますので注意してください。

「コットン」

トイレは水の気を持ちますが、コットンは木の気を持ちます。水の気×木の気は相性が良いとされていますし、当然のことながら天然素材です。コットンは吸水が良く肌触りが良いのですが、洗濯すると乾燥すると縮んでしまう性質と洗濯の摩擦により毛羽立ちやすいという特徴があります。

「ウール」

ウールのトイレマットは多くはありません。自然素材100%にこだわる必要はありませんのでアクリルと組み合わされている物が多いと思います。アクリルは良くないと書きましたが、アクリルの乾きやすいというメリットは大きいです。ウールは冬に暖かくしてくれる素材です。ウール100%のトイレマットは、なかなか商品は少ないです。

「麻(あさ)」

麻は心身を和らげてくれます。コットンに比べて少し硬くザラザラした手触りが特徴の麻です。麻も吸水・吸湿性に優れています。その性能はコットンの4倍程度と言われています。繊維が固いので縮む事も少ないでうえ、水分の発散も早いという特徴もありカビや雑菌の繁殖も抑える効果が期待できます。

風水でみるトイレマットのおすすめデザイン

無地なら問題ありませんが、それでは寂しいという方にデザインについてです。トイレは何度も書いていますが、水の気を持つ空間です。水の気を強くするデザインである水に関する動物は避けた方が良いです。また、赤色は火の気ですので、赤系の動物柄も避けたほうが良いです。基本的には、淡い色で無地か植物系が良いとされています。上げたい運気を下の表から探すのもアリです。
花柄女性の運気
水玉柄運気の補充
ハート柄身体の中から運気UP
クローバー柄良縁(四葉は感度UP)
縦縞目上の人の高感度
横縞やる気・向上心
チェック柄人間関係を良好に
バード(鳥)柄良縁
イチゴ柄新しいチャンス・出会い運

鳥以外の動物を避ける事、無地・植物が無難です。柔らかいデザインが良いので、角が多いデザインは避けたほうが良いです。

風水でのトイレマット色

トイレのマットで最後に気になるのは色です。方位事に風水ではラッキーカラーがありますが、トイレは色の統一感を持たせることが重要です。では、方位事のトイレマットのラッキーカラーをご紹介いたしますので、ご自宅のトイレの方位を調べてください。

北方位

色:暖色系、ベージュ、ピンク、アイボリー 北のトイレで気を付けるのは「冷え」です。北は方位的に冷える場所です。身体が冷えると循環が悪くなるように「気」も流れが悪くなります。北のトイレが汚れているとパートナーの浮気や不倫を招きます。冷える場所なので、まず視覚から暖かくなる暖色系がオススメです。

北東位

色:ホワイト・ブラウン・アクセントで赤やオレンジ 鬼門と呼ばれる方位ですが、方位のパワーが強く気が生まれる方位です。生まれる場所が汚れていると邪気が生まれます。家族の発展に関わりますので、清掃を怠らずにしましょう。浄化作用のあるホワイトや「土の気」を持つ場所なので、ブラウンも良いでしょう。赤も良いのですが、火の気が強くなりますので、水と相性が悪いです。アクセント程度にとどめましょう。

東位

色:緑色・青色・水色・ピンク 才能を伸ばす方位であり、役立つ情報が入る方位です。 東は爽やかな色が多いですが、東は若い「木の気」を持つ方位です。若々しグリーンも合いますし、木と相性の良い水の気の青系もオススメです。風通しも良くしてあげると育ちますので、定期的に換気をしてあげましょう。

南東位

色:黄緑色・緑色 トイレは邪気を発生する風水でも、気を使う場所ですが、南東は無難な方位ですが、基本的にリビングになる人気の方位です。トイレが南東は少ないのでは無いはずです。ここも東と同じく「木の気」を持つ方位です。

南位

色:ベージュ・黄緑 この方位もトイレで使うのは少ないでしょう。南は「火の気」の位置です。黒系のモノトーンはトイレではかっこ良くみえますが、風水としては良くありません。特にこの南は避けるべき色とされています。

南西位

色:ベージュ・アイボリー・黄色 裏鬼門にあたる方位です。この方位のトイレをきれいにすると、心に余裕が生まれるとされます。「土の気」の方位でその中でも地面を象徴しますので、平たんで安定を求める方位とされます。安定というか無難なベージュやアイボリーがラッキーカラーです。

西位

色:黄色や白 風水の中でも有名な金運の方位。黄色が相性が良いというのは有名で、金運をアップしてくれるありがたい方位です。金運を狙うならぜひ黄色に挑戦しましょう。当然汚れていると金運も落ちますので注意しましょう。

北西位

色:ベージュ・アイボリー 社会的地位で名誉や評価を象徴します。この方位は少し高級で上品なマットが良いでしょう。あと統一する事も忘れずにしましょう。主人の方位とされるこの方位は出世にも影響します。

風水のトイレマットのまとめ

邪気を抑えるトイレマットは敷いた方が良いでしょう。しかし、洗濯が面倒というデメリットもあります。マット以外にも植物で運気をあげる事は可能ですので、検討してみてください。
風水でトイレの色で運気UPをさせる 
風水でトイレに飾る観葉植物!種類や置き方、育て方のコツ 

選ぶマットは、鳥以外の動物系は避けて無地や植物または、抑え目なデザインが良いでしょう。最後にオススメの色もご紹介しましたが、ラベンダー色は鉄板です。風水は香りも需要とされていますので、ラベンダーの香りのするトイレなんかも良いでしょう。
スポンサーリンク
開運・小物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Mugistyle