基本的に寝室にテレビはおすすめ出来ません。
テレビだけでなく、スマートフォンなどの電子機器は気を乱します。その為、目覚ましをスマートフォンを使用する事も良くありません。
ベッドから見えるテレビは、風水ではNGだと思いましょう。
でも、寝室にTVを置きたいと思う方は多いと思いますので、寝室にテレビを置く場合の影響と緩和処置についてを書いてみました。
寝室にテレビ設置の影響は?
・気を取られる。
鏡に映る事、特に寝姿を鏡に映る事は風水では良くありません。テレビの電源を切ると自分の寝姿が映り込み、鏡のような役割を果たす事になってしまいます。
・電磁波の影響
電磁波は気にしない方も多いかもしれません。1m以上離れる事がまずおすすめですが、電磁波は空気を乱します。身体・心が不安定になりイライラしやすくなりますし、運気の代謝が悪くなるとされます。
・疲れが取れず、悪い気が流れる
テレビには、様々な情報がながれます。例えばホラーを見れば緊張が続き、眠りに就きにくくなり、疲れが取れません。悪いニュースが流れれば、陰の気になってしまいます。
寝室のテレビの緩和処置
・ほこりをこまめに掃除する
コードのごちゃごちゃもするし、ホコリを引き寄せるテレビは、取り除きましょう。テレビはそもそも良くないが、ホコリまであると風水的に最悪です。
・テレビ台は木製で
テレビ台は木製がベストです。ぜひ避けていただきたいのは、プラスチック製で恋愛運に影響がでます。
・吉方位に設置する
基本的な情報機器の良い方位は東ですが、人それぞれ違う本命卦を調べて吉方位に設置しましょう。本命卦を知りたい方は下記の関連記事をご覧下さい。
観葉植物を置く
寝室で欲しいのは、落ち着きの方が強いので、丸い葉が良いでしょう。注意としては、悪い気を吸収してくれるとされる観葉植物ですが、生花である事が重要です。