【コロナ】臨時休校どう過ごす?小学生が家で楽しめる遊び10選!

エンタメ

コロナウイルスの影響で全国的に休校が相次いでいるなか、 このまま春休みに突入する地域もあるとのこと。

保護者の方は家の中で何して過ごそうと悩んでいるのではないでしょうか。

感染拡大を防ぐための休校になるため子供を外で遊ばせるわけにもいきませんよね。

そうはいっても元気な子供を家の中でおとなしく過ごさせるのはとても大変…

小学生の子供が1ヶ月近くも休みになると、 飽きずに楽しめる室内遊びを考えるのも頭を悩ませますよね。

一人っ子のご家庭、兄弟がいる家庭でも遊び方は変わってきます。

こちらでは小学生のお子さんが家で楽しめる遊びについてまとめていきます。

スポンサーリンク

臨時休校どう過ごす?小学生の子供におすすめの家で楽しめる遊び

突然の臨時休校にお子さんがいるご家庭では、 コロナが終息するまでの期間どんなふうに子供と過ごそうか…と悩まれた方も多いのではないでしょうか。

今回のような緊急事態では夏休みや冬休み春休みのように学童に行ったり児童館に行くことができません。

長期休みであれば、 体験学習に足を運んでみたり、プールや図書館に行ったり、 アミューズメントパークに出かけたり、テーマパークに行ったり、 予定も立てられるのに…

家にいたら勉強なんてそんなに長時間やるわけないし…

何日も休みがあったら子供だって退屈になっちゃいますよね。

家の中で子供が飽きずに過ごす方法を探すのが大変…!

子供にも娯楽は必要!!

ここからは小学生の子供におすすめの家で楽しめる遊びについて紹介していきます。

折り紙や工作

手先を使う遊びが好きな子さんであれば、折り紙や工作をして過ごすというのも良いでしょう。

折り紙で季節の作品を作っても良いですし、本格的な折り紙アートが作れる本などもあるので興味がある方はチェックしてみてくださいね。

 

レゴ

小学生だとレゴ好きも結構いそうですよね。

細かいレゴブロックで再現度の高いキャラクターを作っても楽しそうです。

 

ビーズ

女の子が好きなビーズ遊びも家で楽しめる遊びとしてよく選ばれています。

キラキラビーズやアイロンビーズなども喜びますね。

手作りのビーズネックレスやブレスレットなどのアクセサリー作りもはまりそう!

 

パズル

ピースの多いパズルに挑戦してみるのも良いですね。

休みも長いので、すごい大きくて難しい作品にトライしてみても!

絵柄を作り上げるものだけでなく日本地図パズルといった学習系のパズルもあります。

 

ゲーム

長期の休校ですから、ゲームにお世話になる機会が多くなりそうです。

この休みを機に新しいゲームを購入して取り組んでみるのも良さそうですね。

しかしあまり長時間やるのは、賛成できないという親御さんも多いのでは…?

ご家庭でルールを決めておくと良いでしょう。

カードゲームやボードゲーム

お子さんと遊ぶ時間がとれそうであれば、 UNOやトランプ、カルタなどのカードゲームもオススメです。

カードゲームって結構頭を使いますよね。

大人の頭の柔軟体操にもなります。

他にもボードゲームでオセロや将棋などにチャレンジするのもおすすめです。

親子で勝敗を競い白熱しちゃうかも!

 

お手伝いをゲーム化する

家の中の掃除や洗濯物たたみ、お風呂洗いなどのお手伝いをポイント制にして、ゲーム化してみるのはいかがでしょうか。

一つ達成するごとに10ポイント。

100ポイント貯まったら、素敵なプレゼントがもらえるなど、ご褒美を用意しておくと楽しんで参加してくれそうです。

また一緒に料理をしてもいいですし、お米の炊き方だけでも覚えてくれたら助かりますよね。

お子さんが炊いたご飯を食べて『美味しいね』と言った会話がはずめば、 さらにお手伝いをしてくれるようになるかもしれません!

 

読書・本読んで過ごす

子供にはできるだけ、たくさんの本に触れてほしいですよね。

本が好きなお子さんには、こんな贅沢な時間はありません。

普段から本はあまり読まないというお子さんの場合、 興味を持ちそうな作品を一つ選んでもらうと良いでしょう。

お子さんが自分で選んだ読みたい本なら、好きなだけ読ませてあげると喜びそうです。

 

DVD

お子さんが好きなDVDがあれば、この機会に見直してみるのも良いでしょう。

せっかくの機会なので、色々なジャンルの作品をたくさんレンタルしてきてもいいですね。

しかし臨時休校のまま春休みに突入するという話もあるので、ちょっと時間が長すぎますよね。

この機会に初月無料で始められる動画配信サービス、電子書籍に登録するという方も多いです。

そんなパパママに子供向け動画配信サービスを紹介します。我が家の小学生もお世話になりそうです

動画配信サービスを利用する

最近では動画配信VODが人気で、アニメやドラマだけでなく電子書籍も読めるため家族全員で楽しむことができます。

小学生のお子さんであれば、お気に入りのテレビ番組はアニメを見たがることも多いですよね。

しかし好きな作品全部録画をしたり DVDを購入するのは大変!

動画配信サービスならいつでも見たい番組を探して視聴することができるのでとても便利です。

いくつもあるVODの中でもキッズ作品が豊富で見放題作品数ナンバーワンのu-nextがおすすめです。

現在放送中の最新アニメも配信されているので、『1話から見直したい』そういった場合にも対応可能なんです!

>>U-NEXTで作品をチェックしてみる!

入会前の31日間の無料お試し期間には、600ポイントが付与されるので、まずはどんな感じか見てみたいと体験してみるのもOK♪

最新映画の配信も早いので、なかなか映画館に行けないというパパやママにも嬉しいところと思います。

コロナ感染拡大を防ぐため 映画館が閉まっているところもありますしね(>_<)

どうせなら親子で楽しめた方がお得ですよね!

☆休校期間も楽しく過ごして新学期まで乗り切れる☆

~1カ月無料お試し~



小学生のお子さんにママやパパがが好きなアニメ全部見せるチャンスかも…!

コロナで学校休校どう過ごす?小学生が家で楽しめる遊びまとめ

 

こちらではコロナで臨時休校になった子供が家で楽しめる遊びについてまとめてきました。

今回のような全校休校になると、予定していた授業も今後どのようになるかわからないですし、 勉強する時間もとってほしいと考える親御さんもいるのではないでしょうか。

学校の先生達も突然の休校宣言に十分なプリントや宿題を出すこともできなかったかもしれません。

問題集などがないという場合には、アプリやオンライン授業を活用するもおすすめです!

最近では勉強に役立つアプリもたくさん登場しているので、お子さんも楽しんで取り組めますよ。

そして自由時間も楽しんでいきましょう♪

 

スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Mugistyle