2020年5月12日放送の林修の今でしょ!講座では、名医が肺を強くし肺を衰えさせない腹式呼吸・口すぼめ呼吸のやり方を教えてくれました。
※動画もありましたので、必要な方はご確認ください。
肺を強くする呼吸法
肺を衰えさせない呼吸法・ 腹式呼吸のやり方を教えてくれました。
肺機能を取らさせない腹式呼吸のやり方はこちら
① 背筋を伸ばしゆっくり息を吸い込みます。 この時おへその下に空気を膨らませるイメージで行います。
② お腹をへこませながら吸うときの倍の時間をで口から息を吐き出します。
お風呂に入って筋肉が柔らかくなった時に数回行うと良い睡眠にもつながるとのこと。
また腹式呼吸をすると副交感神経が刺激され免疫上がるそうです
肺を弱らせない口すぼめ呼吸のやり方
※口すぼめ呼吸について参考になる動画がありましたので、併せてご覧いただくと理解が深まります。
名医おすすめの肺を弱らせない口すぼめ呼吸のやり方を教えてくれました。
もともと肺の機能が弱っている方々には口をすぼめて行う、 口すぼめ呼吸で肺を広げることがおすすめ。
① 口をすぼめ大きく息を吐き出し吸い込みます。
② これを数回繰り返すだけ。 この時胸で空気をすることを意識しましょう。
口をすぼめることで抵抗が大きくなり肺の手前にある気管支が広がりやすくなるそうです
さらに肺の周りの筋肉が鍛えられるとのこと 。
【林修の今でしょ講座】口すぼめ呼吸のやり方・肺を衰えさせない呼吸法のまとめ
こちらでは林修の今でしょ講座で教えてくれた肺を強くする呼吸法・口すぼめ呼吸のやり方をまとめてきました。