元フレンチレストランの料理人で、今やスーパー家政婦として活躍するタサン志麻さん。
家庭にある材料と道具で、本格的な料理を作り出すその技と手際の良さは、誰もが憧れる存在です。
志麻さんのレシピは本格的なのに、誰でもできる家庭料理です。
この記事では、豚ロース肉、豚バラ肉、豚こま肉を使った志麻さんのレシピをまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
伝説の家政婦タサン志麻さんの志麻さんのレシピ・豚肉・豚バラ肉・角煮
こちらではテレビや書籍で紹介された志麻さんの豚肉レシピをまとめています。
チャーシューとろろ丼のレシピ
豚ロース肉を水からゆっくり茹でて柔らかく仕上げます。
さらに油で焼くことで香ばしさを足していきます。
材料
豚ロース肉
塩
胡椒
皮付きニンニク
セロリの葉
サラダ油
酒
砂糖
醤油
とろろ
ご飯
作り方
1. 豚ロース肉は塩と胡椒で下味をつけ、たっぷりの水を入れた鍋に入れる。
2. ニンニクとセロリの葉も加え、約2時間煮込む。
3. 肉を取り出し大きめにカットして、油を熱したフライパンで焼き色がつくまで焼く。
4. 酒、砂糖、醤油で味をつける。
5. ご飯の上にとろろを乗せ、肉をタレごと盛り付ける。
感想
本当にチャーシューがほろほろで柔らかく、感動します。
とろろとの相性も抜群ですよ。
豚バラ肉のキャラメル煮(角煮)のレシピ
メイプルシロップを使ってキャラメルを作っていきます。
難しそうですが、びっくりするほど簡単にできますよ。
材料
豚バラブロック肉
塩
胡椒
メイプルシロップ
水
固形コンソメ
作り方
1. ブロック肉はカットして塩、胡椒で下味をつけ、フライパンで表面をさっと焼く。
2. 鍋にメイプルシロップを入れて火にかける。
3. シロップが沸騰し色が濃くなってきたら、鍋を回して全体を混ぜ、全体が焦げたら水を加える。
4. 焼いた豚肉とコンソメを加え、30分煮込む。
感想
メイプルシロップのコクと豚肉のうまみが合体してとてもおいしいです。
焦がしたシロップに水を入れるときは、はねることがあるので注意してください。
豆苗と豚こまの絶品炒めレシピ
豆苗がたっぷり食べられるレシピです。
豚肉にしっかりと下味をつけるのがポイントです。
材料
豚こま切れ肉 250g
豆苗 2パック
長ネギ 1本
サラダ油 大さじ2
塩 適宜
粗びき黒胡椒 適宜
レモン 1個(レモン汁 大さじ3~4)
作り方
1. 豆苗は食べやすい長さに、長ネギは斜めに薄く切る。豚肉は塩、胡椒を多めに振ってしっかり下味をつける。
2. フライパンにサラダ油大さじ1を熱して、豆苗と長ネギをさっと炒めてざるに上げ、余分な油をきる。
3. 続けてサラダ油大さじ1を熱し、豚肉を炒める。
4. 豚肉に火が通ったら、豆苗と長ネギを戻し入れ、レモンを絞って炒め合わせる。
感想
いったん野菜を取り出し豚肉と別に炒めるひと手間で、シャキシャキの食感に仕上がります。
好みの野菜で応用できそうなので、いろいろ試してみたくなりました。
伝説の家政婦タサン志麻さんのレシピ・豚肉・豚バラ肉・角煮のまとめ
コツを押さえるだけでいつもの料理がぐんとランクアップする、志麻さんの豚肉レシピをご紹介しました。
すぐに真似したくなるものばかりで、今日は何を作ろうか楽しみになってしまうほどです。
志麻さんにならって、得意料理を増やしていきましょう。