2020年6月21日放送の健康カプセル!ゲンキの時間では、名医の健康ライフに密着し血管・呼吸器・食のスペシャリストが実践する健康法を紹介。
こちらでは名医相良先生の呼吸が楽になる体操・呼吸筋ストレッチのやり方をまとめます。
呼吸筋ストレッチのやり方・名医相良先生の呼吸が楽になる体操
相良先生も実践する呼吸が楽になる呼吸筋ストレッチのやり方です。
呼吸筋ストレッチ①
①手を首の付け根に当て肘を回します。
この時息を吸いながら肘を上げ吐きながら前に戻します。
肩甲骨周りや肋骨の間の筋肉が伸びるのを意識して行いましょう。
呼吸筋ストレッチ②
①両手を組んで頭の上に伸ばし体を左右に倒します。
息を吐きながら倒し吸いながら戻します。
肋骨の間の筋肉と横隔膜のストレッチになるので筋肉の動きを意識しながら行うと良いでしょう。
それぞれ10回ずつ行うと呼吸が楽になり疲れにくくなるとのこと。
リラックス効果もあるそうですよ。
【ゲンキの時間】呼吸筋ストレッチのやり方・名医相良先生の呼吸が楽になる体操のまとめ
こちらでは健康カプセルゲンキの時間で教えてくれた名医相良先生の呼吸が楽になる呼吸筋ストレッチのやり方をまとめてきました。
ストレッチを行って呼吸を楽にしていきましょう。
※こちらも人気です。

【ゲンキの時間】ニンジンリンゴジュースの作り方・名医池谷先生のレシピ
2020年6月21日放送の健康カプセル!ゲンキの時間では、名医の健康ライフに密着し血管・呼吸器・食のスペシャリストが実践する健康法を紹介。 こちらでは循環器の名医・池谷敏郎先生のニンジンリンゴジュースの作り方・レシピをまとめます。 ...