2019年12月26日放送のめざましテレビ・イノ調では、進化する老舗の味としてワンランク上の帰省土産を調査!
全国各地の縁起のいい手土産をチェックしちゃいましょう!
※こちらの手土産も人気です



とらや赤坂店の帰省土産・高根羹・千里の風・春陽の子・羊羹アラカルト
高根羹は12月下旬まで販売されている富士山がモチーフとなっている羊羹。
また干支羊羹として 春陽の子は来年の干支ねずみがモチーフとなり1月下旬まで販売。
そして赤坂店一番人気は 特製羊羹・千里の風。
トラの模様がモチーフとなっている羊羹です。
また若い世代に人気の進化系羊羹・羊羹アラカルトはプチギフトにおすすめな一口サイズ羊羹。
大徳屋長久の帰省土産・クリーム大福
この投稿をInstagramで見る
三重県で300年続く和菓子店大徳屋・長久
去年東京で立ち上げた新ブランド店の名物が究極のふわふわ大福・ クリーム大福。
味も6種類あって冷凍販売なので日持ちもバッチリです。
林久右衛門商店の帰省土産・お吸い物・おめでたい
お年賀の日にぴったりの帰省土産は、お吸い物・おめでたい。
鯛の形の手焼き最中に熱湯を注ぐだけ、 年末年始は普段の3倍以上の販売だそうです。
ふじ工茶房の帰省土産・限定茶・福茶
東京中央区にある、ふじ工茶房はお茶と海苔の山本山の本店だそうです。
1690年に創業された日本最古の船長である山本山は 200年近く前に玉露を発明。
昭和22年には海苔の販売を開始した老舗です。
定番のデザインを一新し世界的に権威あるデザイン賞を受賞。
ふじ工茶房の限定茶は、全7銘柄あって1200円から4000円の価格帯で提供。
またプチギフトに活躍しそうな福茶は期間限定販売で、 すでに一部の店舗では完売しているという人気ぶり。
さらにのりを使った海苔野菜ドレや海苔鰹つゆなどの進化系アイテムも充実しています。
また本店限定で絶品グルメが食べられるカフェも併設。
この投稿をInstagramで見る
【めざましテレビ】イノ調でワンランク上の帰省土産のまとめ
こちらではめざましテレビのイノ調で紹介されたワンランク上の帰省土産をまとめてきました。
せっかくみんなが集まるお正月なので 喜ばれる帰省土産を持参したいですね。
※こちらの手土産も人気です


